<1> | <2> | <3> |
![]() |
![]() |
![]() |
<1> | 左下段7・中上段7・右下段7のリーチ目です。中・右リールの基本法則です!! こんな目でもBIGの可能性はあります!!これを撮影した時はREGでしたけど(^^; |
<2> | スーパプラネットのパネルです。赤・青・白パネルとあるんですが、これは白パネル(通称:白プラ!?)です!! 白だけ若干デザインが異なり、個人的には白が一番好きです♪ |
<3> | 四国オフの時、ひろ氏に教えて頂いて覚えたリーチ目です!! かなり見づらいですけど、中リール枠上にプラネット・右リール枠上に7がいらっしゃるリーチ目です♪ |
<4> | <5> |
![]() |
![]() |
<4> | ビッグパルサーのパネル写真です(笑) こちらも3種類パネルがあり、青・赤がありこの画像とはデザインが異なります。 この「Pulser」の文字デザインが個人的に大好きなので、撮影しました(笑) |
<5> | 2004年12月頃に打ちに行ったんですが、 予習もしていなくてまともにリーチ目を発掘出来ませんでした。 なので、7揃い画像でご勘弁をm(__)m |
<6> | <7> |
![]() |
![]() |
<6> | 単チェリーですな♪ 基本的にボーナスorACですが、ごく稀にガセがあるようです。 ボーナス否定でドキドキタイムです(笑) |
<7> | 2リール止めた状態の単チェです!!この時はACでした!! ちなみに<6>〜<7>の画像は、無料で遊べるアラジンです(笑) |
<9> | <10> |
![]() |
![]() |
<8> | 北電子の名機!?アポロンのパネル画像です。ストップボタンの造りが北電子でしょ!? このパネルも個人的に好きなパネルです。 現役の頃は、5連1セットのBモノが主流だったとか!? |
<9> | こちらは、発掘したリーチ目と思われる出目です!! ジャグラーの鉄板目をヒントに発掘した出目です!! ちなみにこれは、無料で遊べるアポロンです(笑) |
<10> | <11> | <12> |
![]() |
![]() |
![]() |
<10> | この機種で最も有名な、中段単チェリーですな♪ この機種は、4号機と異なり小役とボーナスの同時抽選を行っていた為、 成立プレイでも中段単チェリーは余裕で降臨してきます!! |
<11> | そしてハサミ打ちをして、SUPERがテンパイすればBIG確定!! 見た目、SUPERはREG絵柄っぽいけど、実はBIG絵柄なんです(^^) 逆にBUNNYがテンパイした場合は残念…REG確定です(´・ω・`)ショボーン |
<12> | BIG揃いの画像もドゾー!! BIG中のサウンドは「ウィリアムテル序曲」です♪ |
<13> | <14> | <15> |
![]() |
![]() |
![]() |
<13> | スーバニのリーチ目は、基本的に、 中段単チェリー・ズレ目(小役こぼしorボーナス)です(一部、小役揃いリーチ目もあり。) このように小役ノーテンでアツイ瞬間の到来でし(^^) |
<14> | こちらは、ハサミ打ちのズレ目です!! 次ゲーム、祈りを込めてリールを止めるべし(笑) |
<15> | ハサミ打ちでこの形になった場合、2リール確定です。 ごく稀にガセがあるとの噂もあったような気がしますが、Keiはガセった事はありません。 そのままBIG絵柄であるSUPERを狙いましょう♪ |
<16> | <17> | <18> |
![]() |
![]() |
![]() |
<16> | 集中役・セブンラッシュで有名なコンチネンタル3のパネルです(笑) 赤と緑パネルの2種類なんですが、緑パネルの美しさに思わず激写(笑) |
<17> | これまた無料で遊べる某所に置いてある高砂電器(現:アビリット)の、 ドリーム7Jrのリーチ目です!!Keiの記憶では、BIG絵柄一直線のリーチ目は、 この機種か、マジカルベンハー(大東音響)が業界初だったと思います♪美しいでしょ!? |
<18> | <18> これは、初代リノ(小役落ちVer)のリーチ目画像です!! 2004年の年末に、某設置店で連れスロした時に、5Kくらい入れて停止した出目です。 同行者にお聞きした所、中リール枠上に7があるのでREG確の弱い出目だそうですが、 自分にとっては貴重なリーチ目なので、記念に残しておきました(笑) |
<19> |
![]() |
<19> | 地元にある、お洒落なバーの裏口に、こんな機種がぁ〜〜。 1.5号機のトロピカーナ7X(メーシー販売)と言う機種です。打ったことはもちろんありませんが、 今でこそメジャーな演出「遅れ」の生みの親とも言える機種ではないかと思われます。 店主に交渉してマジで譲って頂きたくなりましたが、見てのとおり野外放置プレイで、 直射日光によってリールは色あせて、筐体もさびが目立ち、盤面も酷く傷んでいました(T_T) 今でも現場に放置されたままです。 <2005年6月某日撮影> |
|
|