<1> | <2> |
![]() |
![]() |
<1> | これはサクセでも有名な2確でしょうな♪ ゲチェナではないけど、右下段7はなかなか強い絵柄です♪ 右リールの停止形がボーナスショップっぽくて(・∀・)イイ!! |
<2> | この目はどの機種から継承なのか不明ですが(スーパーモグモグかな!?)、 HANABIでスロの楽しさを覚えた人間としては、HANABIやコンドル、 コンテストにバーサスあたりを思い出したくなるような小役ハズレ目です(^^) |
<3> | <4> | <5> |
![]() |
![]() |
![]() |
<3>・<4> | ほぼ同等のリーチ目なので、あえてまとめてコメントと言う事でm(__)m スリスが出たら中・右どちらから止めても良いのですが、自分の場合2停止目はフリー打ちます。 なるべくスイカかボーナスか!?を分かりづらくさせる為です(笑) 両方ともハサミ打ったのですが、<3>は右リール中段にイチローで、右枠下にスイカがおります。 そして<4>の右リール中段にいるネズミはサブローなので、右枠上にスイカがおります。 よって配列上2確でしょうな♪ 中・右の停止形がどちらとも、クランキーコンドルのリーチ目に見えてなりません。 (↑自分が知っている数少ないコンドルのスリスからのリーチ目にそっくり!!) |
<5> | 中リール上段が見づらいですけど、スリスからのスイカ否定+オールフルーツVerって事で(笑) ハサミなら見事な逆転のスイカハズレですけどこれは確か順押しでして、 この時は中リールにスイカを狙っていたのでスイカが枠下に消えた為、順押し2確かと(^^) |
<6> | <7> | <8> |
![]() |
![]() |
![]() |
<6>・<7>・<8> | ちなみにナリリと言うのは上段7・リプ・リプの略です!! サクセの場合は、どんな形でも上段ナリリはド鉄板目で実践上、 なかなか拝観する事が出来ません。 個人的には<6>のナリリが一番思い入れが強いです!! リリボ氏のHPに所有実機の画像を載せて頂いているのですが、そちらでナリリを覚え、 しかも自分が初めて見た目がこの目で、 これは最後の3枚で停止したのでそりゃもう嬉しさひとしおでしたよ♪ええ(^^) |
<9> | <10> |
![]() |
![]() |
<9> | 左上段チェリー付き7・右上段サブローで、ゲッタマでは問答無用2確です!! ちなみにサクセでは、右のネズミの絵柄の強さは健在でも、 ゲッタマでは悪戯っ子のジロー君が下にオレンジを抱えていて、イチロー・サブローは、 上にオレンジを抱えておりますが、 これに対してサクセはオレンジの抱え方が逆転していますので、右上段サブローの場合は、 オレンジハズレで確定となります!!分かりづらい説明ですみませんm(__)m そんな配列の違いがあるもので、サクセ・ゲッタマを立て続けに打つと混乱します(笑) |
<10> | すいません、REG確目ですが許して下さいm(__)m ゲッタマの基本とも言われている中段オレンジテンパイハズレは、 後にも先にもこの1枚しか拝観した事がありません…お許しを(笑) |
|
|