<1> | <2> |
![]() |
![]() |
<1> | リール配列を確認して左リールに、最初に狙ったのがここでした。 体感的にはサンダーV2の赤7狙い敢行時と似ている印象を受けました。 この左の7は、ダミー7ですがサンダーVでは右上がり7・Vの形になった場合、 スイカこぼしorボーナス目ですね。ダミー7狙いで中段Vはスイカこぼしはないようですので、 この時点で2確となります。サンダーV2でも似たような2確がありましたからね〜。 |
<2> | これは疑惑目が停止した次ゲーム、単V狙いをしたんだけど、 押すのが遅かったみたいで(爆)、こんな位置で止まってしまいまして中右NNSSしたら、 こんな目が出来上がってしまいました(笑) |
<3> | <4> | <5> |
![]() |
![]() |
![]() |
<3> | 初打ち時、配列を再確認したら本7付近の配列が、先代と同等の配列になっている事に気付き、 先代では赤7狙いばかり実行していた自分にとっては、「これはここ狙わない手はない」と判断して、 以後ここばかり狙うようになりました(笑) これは誰が見ても分かる超基本形ですが、ド鉄板目ですね。実戦上、赤7確定目となってます!! |
<4> | これは、歴代のユニバーサル系機種でもお馴染みだった中段スイカテンパイハズレ目と同等の目ですね。 中リールで赤7のテンパイを蹴って、いかにもスイカ成立くさい停止形ではあっても、 ハズれてくれる事があるのは、嬉しい限りですわ♪ |
<5> | そしてこれも、先代からの継承と言って過言ではないでしょう!!中リールの7で、上にチェリーを持った7から、 右上がりにテンパイしたならばおめでとうございます、2確です♪ 先代では、中リール下段はリプレイになりますが、サンダーVSPでは下段にスイカがおりますので、 先代譲りの2確+先代でもお馴染みだったスイカズレっぽい出目まで拝観出来てしまう、 なんとも贅沢な2確となっております(笑) |
<6> | <7> | <8> |
![]() |
![]() |
![]() |
<6> | これは前々から疑惑を抱いていた出目なのですが、 自分よりも遥かに先代を打ち込んでおられていた、ひろ様のご指摘によると、 下段7・BIG・スイカは鉄板目だったとの事!! この時は予告音アリでハサミ打ちだったのですが、予告音発生時はハサミ打ちで、 右枠上ダミーV停止+2消灯の時点で実戦上、どうも2確みたいです♪ ってか、1消灯で停止した事ないんですけど、消灯数は不問かもしれません(検証中) |
<7> | これも先代でお馴染みだった悶絶目ですな!!通称”スイカズレ”で合っているかと(笑) 中段にスイカがテンパイしても、最後のリールでハズれればOKなのですが、 この中リールのスイカのズレ具合は、いつ見ても(*´Д`)ハァハァ出来ちゃいますよ(爆) |
<8> | この出目、<4>の出目と酷似していますが全くの別物です!! 何が違うって右リールの枠上と枠下に存在する絵柄が違いますでしょ? これ、予告音→ハサミ打ちで右上段〜枠上付近に本Vをアバウトに狙ったのですが、 そしたら本Vが枠下までズルリとスベって行きました!!!! 「こ…これは…まさに先代でもお馴染みだった”右枠下V”では??」 消灯ナシだった事もあって、半信半疑ではありましたが、 ご覧の通り、中リールでしっかりと中段スイカハズレの鉄板目が形成されました!! ちなみにこの時成立していたボーナスは、VVVでした(汗 |
<9> | <10> |
![]() |
![]() |
<9> | 左下段本7から中リール下段スイカは、どのスイカが停止しても2確となります。 よってこれは2確なんですが、左右のハサミ目は先代ではリプハズレで鉄板となりましたが、 本作では実戦上、どうあがいても2確目に昇格しちゃってます(涙) このハサミ目は、これまでの実戦(2007年3月現在)でたった2度しか停止した事がありません。 |
<10> | <9>の左中の出目をかぶっておりますがこれ、ハサミ打ちです。んでですね、ハサミ打ちで左右が、 この写真の形になった場合は、ハサミ打ち限定のリプハズレ目と言う事が実戦で判明しました。 予告音が鳴っていれば当然2確に昇格です(笑) |
<11> | <12> | <13> |
![]() |
![]() |
![]() |
<11> | これもハサミ打ちでした。実は前ゲーム、予告音ナシで左スナス(スイカ・7・スイカ)停止からハサミNNSSしたら、 うっかりスイカをこぼしてしまい、闇W字フラッシュが発生したんで「スイカこぼしたな…」と思って、 次ゲームでいつも通りハサミ打ちして、2消灯でスイカフォロー出来る位置を適当に押したら、 ノーフラグ時の大半はリプとスイカが絡み合った形で止まるんだけど、7がこんな位置でこらえてくれてビックリ(笑) |
<12> | これもハサミ打ちなので、<10>の法則と同じですね。 しかしこの時は、まだリプレイがハズれる瞬間を目撃していない時期だったので、疑惑目だった頃の話。 予告音発生時、右リールに本Vを早めに押したら、その瞬間は訪れました!! 「これがリプ確目なら、予告音発生しているからボーナスに繋がるはず!!」 そう信じて、ボーナス成立可否を察知すべく、中リールにはVを狙ってみると、スイカこぼしorボーナスのVが降臨♪ やっぱり考察は間違っていなかったです(^^) |
<13> | <5>の解説でも触れているとおり、順押し右上がり7テンでこの形は2確なわけですが、揃えないでお遊び(笑) 先代でもお馴染みだった右上がり7テン2確からの右中段7はビッ確目だったので、 サンダーVSPでも停止する事があるのかどうかが気になっていて、右中段に7をビタ押し!! そしたら止まってくれました♪ しかし、先代ではハサミ打ちでもこんな変態目が止まる瞬間を確認した事がありますが、 5号機では制御の規制上、やっぱりハサミ打ちでは止まらないのかなぁ〜??? |
<14> | <15> | <16> |
![]() |
![]() |
![]() |
<14> | 左下段本7狙い時、スイカorボーナス成立の状態で少し早めに押した時は、ここで止まります。 このスナスからスイカを狙って否定すれば当然ボーナスが確定です!! 揃っても同時抽選に当選している可能性もあるので、諦めるのは早いですぞ(笑) そしてこの写真では、赤7の2コマ下にあるスイカを狙ってスイカフォローを試みたのですが、 見事にスイカを否定して7がニュルりとスベってきました♪2確(赤7確定)です!! クランキーコンテストでも、ほぼ同等の2確がありましたねぇ〜♪ |
<15> | これは予告音ナシからいきなりスナス降臨でハサミ打ち2消灯!! ドキドキしながら3箇所あるスイカフォロー出来る所を1つ選んで、押してみたらスイカ否定!! 中でもこの目は感動しました!!何に感動したかってーと、ボーナス絵柄一直線を蹴って、 先代でも存在したスイカのV字を形成している所ですね♪実戦上、この目はミドル確定ですが(笑) |
<16> | <14>の赤7確定目降臨から、ちょいとお遊び(笑)当然右は下段に7をビタ押しです。 中リールの赤7は、1コマ下にスイカを持った7が停止して右下段に7が停止しても鉄板です!! |
<17> | <18> | <19> |
![]() |
![]() |
![]() |
<17> | この目は先代でもお馴染みだった基本法則である、ベルのV字型です!! ベルV字から小役不揃いならどんな形でもド鉄板となります。 が…この目は、ひろ様のご指摘によると、VSPのみ有効のV字型とのご指摘がありました。 と言うのは、先代では右中段BARからのベルV字は非停止だそうなんです!! |
<18> | これ、先代でも赤7狙い派だった自分としては、かなり好きなリーチ目です!! ネタバラシすると、サンダーVSPではハサミ打ちでこの目は実は2確なんですが、 右上がりスイカ・V・Vは大好きな出目なので、ついつい撮影しちゃったってわけです(笑) もういっちょネタバラシすると、中リールは赤7でもOKです♪ |
<19> | <17>と同様、ベルのV字ですね。 中リールに違う位置を狙って、若干違いのあるベルV字を狙ってみました。 よぉ〜く見ると、枠上でダミーVと本Vが揃ってますね(笑) |
<20> | <21> | <22> |
![]() |
![]() |
![]() |
<20> | 先代で、単V狙い派だった方々なら知らない人はいないであろう、超有名な小役ハズレ目ですね。 そう、左上段単Vから右下段Vは、リプレイがハズれればOKってヤツですね!!予告音が鳴ってれば(ry ちなみにこの時は予告音ナシ&消灯ナシからいきなりハズれてくれちゃいました!! |
<21> | この時は恐らく後目ですが、ハサミVテンパイは右リールのVはどのVでも小役ハズレ目です。 そして、”VのV字”を形成です!!先代では右リールにこのような配列がないので、 先代では拝めない完全なシンメトリー形がサンダーVSPでは拝観可能な配列となっております♪ |
<22> | 実は前ゲームのチェリー同時抽選で当たっていたくさいのですが、 チェリー停止時の出目が普通のバラケ目だったんで、次ゲーム普通に消化したら、 単Vまでスベってきて初めて右下段7停止!!これも先代で有効な出目ですな(^^) |
<23> | <24> | <25> |
![]() |
![]() |
![]() |
<23> | これは”ユニバ目”と言っても過言ではないでしょう♪ 右上がりスナスはそれまでの多くの機種で有効だった美麗目ですな!! 体感的に本7枠下落ちのハサミ打ちからボーナスに繋がるパターンの大半は、 右で小役がズレてワンツーってパターンが極めて多いのですが、予告音ナシからの小役ダブテンで、 スイカフォローしようとしたら、まさかの小役完全否定!!!! このダブテンからハズれたのは、後にも先にもこの一回だけです(涙) |
<24> | チェリーとの同時抽選によるボーナス確定目ですな!! 上段で3連チェリーを形成し、中リールはボーナス絵柄一直線♪トリコロールチックな並びに惚れてつい撮影(笑) |
<25> | これ、実は初代音源の予告音発生している状況だったので、即ち0確なんですが、 当然そのままボーナスを揃えるなんてつまらないので、どこ狙うか迷った結果、枠上BAR狙い!! 順押しで中段リプテンが形成されたので、リリベ・リリチェ・リリボチャンス到来って事で、 ここでも右に何を狙うか迷った結果、リリボ狙いで!!…と思ったのですが、右の目押しをミスりました(爆) 結果、先代でお馴染みだった超基本法則のリリベが形成されました@初拝観でした♪ |
<26> | <27> |
![]() |
![]() |
<26> | 前ゲーム、予告音ナシからスイカ揃い+闇W字フラッシュ発生だったんで、 「同時抽選はないだろう…」と思って赤7狙いでハサミ打ちしてスイカノーテンだったんで、 中リール適当に押して「全消灯した〜」と思ったら、何故かベル対応のフラッシュが(汗 しかも払い出しまで付いているし(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 7・ベル・ベルの特殊10枚役が揃ってました(爆) この時の管理人の表情→ (・・)??? この役は成立後にしか揃わないと思われるので、 このゲームでボーナス当選したのではなく、前ゲームで当たっていたのでしょう(笑) |
<27> | これはBIG終了後、2G目だったでしょうか…強スパーク予告から、 無縁だと思っていた特殊14枚役を拝観する事が出来ちゃいました♪♪ この画像、帯電中ですが帯電中にWINランプ点灯してました(笑) 一見、赤7確定目っぽいのだけれど実はVVV確定目なんですよね(汗 |
|
|